メニュー

関節の痛み

変形性足関節症(OA)

変形性足関節症とは

距腿関節の軟骨が徐々にすり減る疾患です。海外の報告によると、変形性足関節症の70~80%が外傷後に発症すると言われています。また、スポーツに伴って捻挫を繰り返すことで足関節が不安定になることも病因になるとも言われています1)
正座の習慣がある地域では比較的多いとされており、50歳以上の一般人を対象とした日本の研究では、10人に1人くらいの割合で足関節症がみられることが分かっています1)
高齢化社会の中で患者数が年々増加しており、さまざまな要因から高齢になるほどその発病率が上がると考えられています。
男⼥⽐(患者割合)では、男性よりも⼥性のほうが、変形性⾜関節症を発症しやすいことが報告されています1)

変形性関節症のメカニズム

正常な関節では、筋肉や腱(けん)、靭帯が関節への負担を適度に分散し、関節に直接の衝撃がかかりにくくなっています。しかし、加齢(かれい)、仕事やスポーツによる使い過ぎ、先天的要因や骨折などによる変形、靱帯のけがによる関節のゆるみなどにより、その分散のしくみが正しく機能しなくなり、変形性足関節症が生じると言われています。

変形性関節症の診断

変形性関節症は通常、X線(レントゲン)撮影で診断できます。軟骨の部分はレントゲンには写らないため、骨同士のすきまの状態と骨の形状を医師が観察して診断します。関節リウマチ(RA)などのほかの病気が疑われる場合には、血液検査や関節液検査を行うこともあります。

また、関節軟骨や、滑膜、靭帯などの状態を把握するためにMRI撮影による検査を行う場合もあります。

出典

1:「関節外科 変形性足関節症の臨床」Vol41 No.1 1p.6-9,2022

2:Tanaka Y, Takakura Y, Hayashi K, et al. Low tibial osteotomy for varus - type osteoarthritis of the ankle. J Bone Joint Surg Br 2006 ; 88 : 909―13.

ページの先頭へもどる

PageTop