メニュー

専門医インタビュー

痛い痛いと我慢せず股関節に痛みがあれば早めに整形外科を受診し専門医に相談しましょう

この記事の専門医

川上 幸雄 先生

岡山県

プロフィールを見る

資格:日本整形外科学会整形外科専門医、認定スポーツ医、認定リウマチ医、認定脊椎脊髄病医、麻酔科標榜医、日本骨折治療学会評議員

この記事の目次

手術にともなう合併症にはどのような対策があるのでしょうか?

人工股関節置換術にともなう代表的な合併症に、出血、血栓症、感染症があります。
骨を切る手術のためどうしても出血します。そのため、あらかじめ患者さんの血液を採血し貯めておいたり手術の際に出血した血液を再び体内に戻したりして、出血リスクに対応します。また、手術後に脚の血管に血の塊(血栓)ができる血栓症や、その血栓が肺の血管までたどり着き血管を塞いでしまうエコノミー症候群と呼ばれる重篤な合併症を引き起こす可能性があります。それを予防するために、手術後は脚を間欠的に圧迫する器具を装着するのに加え、血液が固まらないようにする薬を飲んでいただくことで血栓症予防も行われています。また、人工物を身体に入れる場合、特に感染症は気をつけるべき合併症です。虫歯の菌などが原因になることがあるので、手術前には虫歯治療や禁煙などを心がけていただきます。

入院期間中のリハビリテーションについて教えてください

階段の昇り降りの練習

人工股関節置換術を行った翌日、翌々日からリハビリを開始します。最初のうちは、手術自体の痛みがあると思いますので、痛みに応じて徐々にリハビリのレベルを上げていきます。以前の手術方法では筋肉を大きく切っていたので、しばらくの間は安静にしなければなりませんでした。しかし、筋肉を切らない手術の進歩によって、従来よりもリハビリを早く開始できるようになっています。
入院期間中に行うリハビリプログラムとしては、理学療法士とともに全体重をかけて歩く練習から始め、平地で問題なく歩けるようになれば、階段の昇り降りの練習を行っていきます。退院後もリハビリを続けたほうが良い方も中にはおられますが、退院後のリハビリは必ずしも必要ではありません。

現在、股関節の痛みに悩んでいる方へ、先生から一言お願いします

股関節に痛みや違和感があれば、まずは整形外科を受診されたほうが良いと思います。レントゲンで分からないものがMRIで分かることもあります。膝の痛みで受診されて、原因が股関節にあったという例もあり、受診することで痛みの原因が見つかると思います。痛い痛いと言いながら、その時間を無駄に長く過ごされるよりは、早めに専門医にご相談ください。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop