メニュー

専門医インタビュー

股関節の痛みは専門医にご相談ください ライフスタイルに合わせた治療を一緒に考えましょう

この記事の専門医

葛西 亨 先生

神奈川県

プロフィールを見る

整形外科専門医、身体障害者福祉法指定医(肢体不自由)

この記事の目次

手術前に気をつけることやリハビリはいつから始まりますか?

階段の昇り降り訓練

虫歯や糖尿病などの疾患がある場合、事前に歯科や内科と連携して、口腔ケアや血糖コントロールを行い、手術が安全に行えるかどうかを評価して治療を行います。また服用されている薬やサプリメントによっては、一定期間服用を中止いただく場合がありますので、手術について分からないことや、不安なことは何でもご相談いただき、安心して手術に臨んでください。
手術による痛みは、日ごとに軽減していくのですが、術直後に痛みを感じることがあります。そのため、様々な麻酔方法を利用し、あるいは今は本当にたくさんの種類の鎮痛剤がありますので、その中から効果的な組合を考えて準備してあります。痛みの多くは、それを抑制することができるので、強い痛みで困っておられる方はほとんどおられません。
痛みをできるだけ抑えながら、手術翌日からリハビリを開始していきます。リハビリは、歩く練習だけでなく、お風呂の浴槽をまたぐ、階段の昇り降り、靴下を履く、服を着替える練習を行い、日常生活動作が安定してできるようになるのが退院の目安です。退院後は、普段の生活がリハビリになるので、リハビリのための通院は必要ありませんが、じっとしないように注意しましょう。

退院後の生活で、何か制限はありますか?

スポーツについては、飛び跳ねるようなものや人と接触するコンタクトスポーツは、人工関節の破損や骨折の原因につながりますので避けたほうが良いでしょう。痛みが軽減し、諦めていた、趣味のテニスやゴルフを行ったり、旅行に行かれたりする方もおられます。患者さんの状態が改善していく様子を見ていくことが、医師にとっては何よりの喜びです。せっかく人工関節の手術を受けたのですから、これまで諦めていたことや、やってみたかったことを医師に相談しながら行っていただいたいと思います。日光を浴びて適度な運動を行うことは、骨を丈夫にするとともに、全身状態の改善や筋力維持に貢献し、健康寿命を延すことが期待されます。ただし、人工股関節の状態を確認するために、どんなに調子が良くても退院後は定期的に受診することは忘れないようにしてください。

現在、股関節の痛みに悩んでいる方にメッセージをお願いいたします

患者さん一人ひとり、活動度合いや生活の環境も違います。人工股関節の技術が進歩し、長持ちするようになったとはいえ、再手術をすることなく、1 回の手術で終えられることが望ましいと思います。そのためには、その方のライフスタイルに合わせた手術方法の選択や術後の生活が大切だと考えます。病院に行くと、(手術)治療ばかりを勧められるのでは、と思われるかもしれませんがそのようなことはありません。骨の変形度合いだけでなく、その患者さんが、どのように過ごされているのか、これからどう過ごしていきたいかが分からなければ、治療方法を決めていくのは難しいのです。現在は、保存療法や手術には色々な方法があり、その方に合わせた治療が行いやすくなっています。痛みだけでなく、悩みや今後の生活についてもしっかりと話を聞いてもらえる専門医に相談し、色々な治療法の中からご自身に適切な治療法を一緒に決めていきましょう。「手術をしたら終わり」ではなく、患者さんと医師は長いお付き合いをしていくことになります。つまり息のあった患者・医師関係が大切だと思います。股関節に痛みや違和感があれば、色々なことをお気軽に専門医にご相談ください。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop