メニュー

専門医インタビュー

股関節の痛みは我慢できるうちに相談を 治療の選択肢が広がります

この記事の専門医

落合 俊輔 先生

愛知県

プロフィールを見る

専門分野:人工関節
専門医:日本整形外科学会認定 整形外科専門医、日本人工関節学会 認定医
所属学会:日本整形外科学会、日本股関節学会、日本人工関節学会

関連するキーワードから探す

この記事の目次

人工股関節置換術で、知っておくべきリスクはありますか?

この手術では、主に感染、血栓症などの合併症があり、股関節の場合、かなり減ってはいるものの脱臼のリスクもあります。とくに術後の約3カ月間は脱臼しやすいので、医師のアドバイスに従って無理な姿勢は避けるようにしてください。手術に伴うリスクとしては血のかたまりができる血栓症がありますが、手術後に早期に離床したりリハビリを始めたり、血液をサラサラにする抗凝固剤を使って血栓予防が行われています。
また感染は、とくに糖尿病など持病によっては感染リスクが高まるので、持病がある場合は、手術を受ける前に治療を行い、できるだけ安全な状態で手術を受けていただくようにします。

手術後の変化と、退院後に気をつけることを教えてください。

リハビリ:階段の昇り降り

麻酔が切れた時の痛みをよく心配されますが、手術前から神経ブロックや硬膜外麻酔などを用い、手術後も痛み止めや麻酔を効果的に使用することにより以前よりも手術にともなう傷みは大幅に軽減しています。入院期間はだいたい2~3週間ほどで、手術翌日からリハビリを開始し、筋力訓練、可動域訓練、歩行訓練を毎日行います。退院の目安としては、痛みがコントロールでき、杖を使って自分で歩行や階段の昇り降りができ、トイレやシャワーといった生活動作ができる状態です。退院後、転倒により人工関節周辺の骨が折れてしまうことがあるので、転倒に十分気をつけてください。
ゴルフや卓球は推奨されますが、コンタクトスポーツやジャンプを伴うマラソン、ジョギングは避けてほしいと伝えています。このように手術後に挑戦したいことがあれば、主治医とよく相談し、人工股関節と丁寧に付き合ってほしいと思います。

股関節の痛みに悩んでいる方にメッセージをお願いします。

落合 俊輔 先生

患者さんの多くは痛みがあってもある程度我慢し、生活を工夫しながら症状と付き合っています。「我慢できない痛みじゃないから」という声を聞きますが、出かけるのが億劫になったり、できない日常動作が増えたりすると、自立した生活がだんだん難しくなっていきます。
手術は強制されて受けるものではありませんが、ご自身が今後どのような生活を送って行きたいのか、手術などによって傷みは改善されるのかといったことをぜひ専門医に相談してください。専門医からは、それぞれの価値観に合わせた治療法やタイミングを提案してもらえるはずです。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop