メニュー

専門医インタビュー

膝の痛み 専門医と一緒に解決策を考えませんか?

この記事の専門医

増田 賢一 先生

長崎県

プロフィールを見る

久留米大学医学部 整形外科、聖マリア病院、長崎労災病院などを経て2013年3月より現職
専門医:日本整形外科学会認定専門医、リウマチ財団医登録医、難病指定医、身体障害者指定医、日本骨粗鬆症学会認定医

この記事の目次

人術後の痛みの管理やリハビリについて教えてください

リハビリ

手術は腰痛麻酔で行いますが、神経ブロックを合わせて行うことで術後の痛みを訴えられる方は減っています。その後も痛みの程度に応じ、痛み止めを注射したり点滴や内服薬などを処方します。術後の疼痛管理は以前よりも大幅に改善されており、翌日の朝まで全く痛みを感じなくて済んだという方も多くいらっしゃいます。
リハビリは歩行訓練から始まり、階段昇降や青信号のうちに横断歩道を渡りきる練習や普段の生活でバスを利用している場合は、バスのステップに自ら上って行けるかなど、日常生活をきちんと一人で行うことができるようにトレーニングしていきます。
通常は2~3週間程度で退院となりますが、離島などその方が住まわれている環境では自宅に戻って十分にリハビリを行うことができない場合は、もう少し入院しリハビリをしっかり行っていただく場合があります。手術後のリハビリは大変重要なのですが、実は術前のリハビリも大切です。前から筋力訓練や可動域訓練をして、膝の周りの環境を良くしておくと、術後の経過もスムーズになります。
術後のリハビリで痛みを多少ともなうことがありますが、痛みが取れた後にどう生活がしたいかということなどを目標に、意欲を持ってリハビリに励んでほしいと思います。

退院後の注意点や気をつけることはありますか?

ゴルフの

まずは転倒をしないこと、マラソンなど激しい運動は禁止ですが、日常生活で特に大きな制限はなく、手術前にしていたことはたいていできるようになります。ただし、人工関節の緩みなどが起こることもありますので、年に1回は定期検診を受け、ご自身の状態を確認するようにしてください。さらに、重篤な合併症である感染症を防ぐために、傷口がきちんとふさがるまでは入浴の指示などを守り、糖尿病など基礎疾患の治療ももちろん大切です。また高齢者の場合、骨粗しょう症でなくても骨の状態があまり良くない場合は、人工関節の緩みや沈み込みにつながる場合があるので、骨粗しょう症の予防を行ったほうがよいでしょう。
手術を受けた方からは、旅行に行けるようになった、信号が変わる前に横断歩道が渡れるようになったという喜びの声が多いです。なかにはゴルフのスコアが上がったと教えてくれる方もいらっしゃいます。膝のせいで仕事をやめようとされていた方が、痛みが取れて無事に仕事復帰されたときには、こちらもとても嬉しい気持ちになりました。

現在、膝関節の痛みに悩んでいる方へ、メッセージをお願いします。

増田 賢一 先生

変形性膝関節症の治療は、手術が全てではなく、いろんな治療法があります。
膝の痛みを長期間我慢しているとどんどん膝の変形や機能障害が進んでしまいます。リハビリの期間や経済的な心配なども、まるごと専門医に相談し、一緒に悩み適切な解決策を考えていきましょう。




この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop