メニュー

専門医インタビュー

膝の痛みはさまざま。正しい知識と治療法の選択で健康な足を目指しましょう。

この記事の専門医

糸川 牧夫 先生

埼玉県

プロフィールを見る

日本整形外科学会整形外科専門医、日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定リウマチ医、専門領域:一般/外傷/人工関節

関連するキーワードから探す

この記事の目次

変形性膝関節症の手術療法について教えてください

骨切り術

骨切り術

変形性膝関節症の手術療法は、大きく分けて骨切り術と人工膝関節置換術があります。
体を酷使する仕事や激しいスポーツをするような人で年齢がまだ若い場合、自分の関節が温存できる骨切り術が選択されることが多いです。そこまで活動性が高くない人で年齢が若い場合は、骨切り術に加えて人工膝関節置換術の中でも膝関節の片側だけ人工物に置換する単顆置換術という選択肢があります。

単顆置換術とはどのような手術ですか?

人工膝関節単顆置換術の流れ

人工膝関節単顆置換術の流れ

単顆置換術は、大まかに言うと、膝関節の片側(内側)だけ傷んでいる場合に適応する手術です。膝関節をそっくり人工物に置き換える全置換術に比べると単顆置換術のほうが膝関節の可動域(曲げ伸ばしできる範囲)が広く、手術後の回復も早いというメリットがあります。それに、単顆置換術の場合は、膝関節の骨を切る量も全置換術の半分ですむので、手術後により自分の膝に近い感覚で生活をすることができます。
ただし、比較的年齢が若い人の場合、将来、手術をしていないもう片側の関節が傷んでしまう可能性があります。それは、骨切り術の場合も同様です。ですから、大切なのは、かかりつけ医とよく相談しながら、将来まで見据えて治療法を選択することが一つ。もう一つは、単顆置換術を受けても、将来、全置換術が必要になったときに対応してくれる医療機関や医師を選ぶことも大切だと思います。

人工膝関節の全置換術とはどのような手術ですか?

人工膝関節全置換術の流れ

人工膝関節全置換術の流れ

全置換術は、基本的には膝関節の内側も外側も傷んでいる場合に適応する手術です。現状では、人工膝関節置換術を受ける人の多くが全置換術になっていると言っていいと思います。その中には、単顆置換術が適応するけれども、将来、もう一度手術するのを避けるために全置換術を選択する人も含まれています。
また、一般的に全置換術では前十字靭帯を切って人工膝関節を設置します。しかし、近年は、前十字靭帯を残せる人工膝関節も開発されています。靭帯を温存することでより自分の膝での復帰が可能です。ただし、この手術方法はまだ一部の医療機関でしか行われていない手術方法なので、人工膝関節にしてもいくつかの選択肢がある医療機関を選ぶことをおすすめします。

手術は、誰でも受けられるのでしょうか?

人工膝関節の耐久性が向上しているため、若い人でも受けるケースが増えている印象がある一方で、85歳以上でも人工膝関節にされる人が少なくありません。中には、「もう高齢だから」と言って人工膝関節にするのをあきらめていたり、人工膝関節にしたら歩けなくなるのではないかと誤解していたりする人もいますが、「もっと早く人工膝関節にすればよかった」とおっしゃる患者さんが多いです。耐久性から考えて60歳以降であれば特に年齢は関係なく、また重篤な合併症がなく全身麻酔が受けられる体力があれば人工膝関節の手術は受けられます。膝が痛くて満足に歩けず、好きなこともできないような状態なら、人工膝関節の手術を考えてみても良いと思います。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop