メニュー

専門医インタビュー

これからの人生の質を上げるために変形性股関節症が進行する前に専門医に相談しましょう

この記事の専門医

水摩 晃一 先生

東京都

プロフィールを見る

2005年旭川医大卒、横浜市立大学附属病院、高度救命救急センター等を経て2016年より現職
日本整形外科学会専門医・指導医、身体障害者福祉法第15条指定医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

人工股関節の手術は安全に行われるのでしょうか? 術後の痛みはしっかり管理してもらえるのですか?

持病があるから、もう歳だからと手術を受けることを諦めている方がおられます。しかし、手術前には股関節の状態を確認するだけでなく、心臓など全身状態の検査も行います。その結果によっては、持病があっても高齢でも手術を受けることができるので、治療を諦めずにぜひ専門医に相談してほしいと思います。
術後の合併症や痛みへの対策も進歩しています。例えば、手術後の痛みを緩和させるために、痛み止めなど複数の薬剤を混ぜたカクテル注射を人工関節周囲の組織に行い、神経ブロックも併用することで、より痛みをコントロールできるようになっています。また、合併症のひとつである術後の深部静脈血栓症を予防する対策として、血液をサラサラにする薬を使用したり、術後早期からリハビリを開始したりする対策がとられています。

術後のリハビリテーション、および日常生活について教えてください

歩行器を使って歩く練習

エコー(超音波)を使って、下肢静脈に血栓ができていないか確認できれば、術後のリハビリは翌日から開始します。平行棒に掴まりながらの歩行練習や股関節周囲の筋力訓練や関節可動域訓練から開始していき、歩行器や杖を使って歩く練習や理学療法士と一緒に浴槽をまたぐなどの日常生活動作のリハビリも行っていきます。また、手術前は、脚を引きずった歩き方になっていた方もおられるので、入院中には正しい姿勢で歩く練習も併せて行います。
退院してからは、サッカーなどのハードなコンタクトスポーツは控えていただきたいですが、水泳やゴルフ、テニスや山登りなどを行われている方もおられます。術前から筋力が低下していた場合は、筋力や可動域を改善していくのに時間がかかることがあるので、ご自宅でも継続して筋力トレーニングや可動域訓練を行い、安定した歩行を獲得するようにしていきましょう。

股関節の痛みに悩んでいる方へ、励ましのメッセージをお願いします

痛みは日常生活を行う上で大きなストレスとなり、活動の幅を狭める原因となります。変形性股関節症が進んでから受診される方が多いですが、ご自身のこれからの生活の質を上げていくためには、早めに整形外科を受診し痛みの原因を知ったほうが良いと思います。手術が怖いという方もおられますが、人工股関節の手術は、合併症や術後の痛みを予防する対策だけでなく、より患者さんの身体的な負担が少ない手術方法で行われているなど、より安心して手術を受けていただけるように進歩してきています。また、手術だけでなく、股関節の痛み対しては色々な治療法があります。手術を受けるかどうかは、患者さんご自身の判断になりますが、痛みの原因を知り、どのような治療法があるかを知るために、痛みを我慢せず、諦めずに、お気軽に専門医に相談してほしいと思います。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop