メニュー

専門医インタビュー

膝の痛みで日常生活の質が落ちてきたら我慢せずに、早めに専門医に相談しましょう

この記事の専門医

小泉 泰彦 先生

沖縄県

プロフィールを見る

1993年 福岡大学医学部卒業
専門分野:膝関節外科、スポーツ外科
専門医:日本整形外科学会認定専門医
川畑 謙介 先生

沖縄県

プロフィールを見る

1980年 岡山大学医学部医学科卒業
専門分野:人工膝関節
専門医:日本整形外科学会専門医、日本手外科専門医、義肢補装具等判定資格医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

日常生活や職場復帰までの目安はありますか?

杖を使って歩くリハビリ

新垣 手術後からどんどん動いていただき、およそ2週間の入院期間中に杖を使って歩けるようにリハビリを行っていきます。退院後も体重増加には気を付け、膝回りの筋力が衰えないようにリハビリを続けてください。ただし、痛みをともなう運動は良くありません。入院期間中に教えてもらったリハビリなどを続けるようにしましょう。仕事内容や患者さんの状態にもよりますが、1~3カ月程度で職場に復帰されている方が多くおられます。

毛利 骨切り術は骨を切る手術なので、骨が癒合するまでは足に荷重をかけられない期間がありますが、骨が癒合できれば活動の制限は特にありません。また、人工関節の場合、手術後1か月ほど経過すれば、人工関節が骨にしっかり固着され、また傷口が開く心配もないので、普段通りの生活を送っていただいていいでしょう。

人工膝関節を長持ちさせるために、日ごろから気を付けるべきことはありますか?

毛利 手術を受けたからといって安静にする必要はありません。転倒にさえ気を付けていれば、日常生活や運動などの制限は特にしていませんので、むしろ好きなことやできることは積極的にどんどん行ってほしいですね。

新垣 スポーツなども特に制限していませんので、行っていた方はどんどん運動してほしいです。せっかく手術を受けたのですから、これまで膝が痛くてできなかったこと、好きなことを思い切り楽しんでいただきたいです。

現在、膝の痛みに悩んでいる方、手術を受けることを迷っている方へメッセージをお願いします

新垣 変形性膝関節症は命に係わる病気ではありませんが、痛みのせいで歩けない、動けないというのは大変な苦痛だと思います。変形の度合いが進むと、激痛で歩けなくなったりするだけでなく、気持ちがふさぎ込んだり、寝たきりになったり、認知症が進んでしまったりすることがあります。目の前で苦しんでいる患者さんのために何をしてあげられるのか、自分の身内だったらどうするのかを考え、患者さんに合わせた治療法を提案します。膝に痛みがあれば、我慢せずに専門医にご相談ください。

毛利 患者さんの中には、「手術を受けると歩けなくなる」と間違った噂を信じ手術を怖がっている方がおられる一方で、「手術を受けて歩けるようになった」、「痛みがなくなった」という知人からの話を聞いて安心したり、興味を持ったりされる方もおられます。色々な噂や間違った情報が氾濫していますが、我々医師は科学的に証明されてることを基に治療法などを患者さんに詳しく説明しています。病院に行くことを怖がる方もおられますが、診察を受けるということは専門家の意見を聞く場所だと考えてほしいと思います。また、医師が治療や手術を強制することはありませんので、ご自身の状態を確認して詳しい説明を聞いた上で、ご自身に合ったタイミングで納得できる治療法を選択してほしいと思います。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop