専門医インタビュー
奈良県
プロフィールを見る
手術後は、立つ、歩くといった訓練や、階段の昇り降り、固くなっている股関節周りをほぐすといったリハビリを行います。専属の理学療法士のもとで、患者さんは経過にあわせた丁寧なリハビリを安心して受けることができます。手術後2週間くらいで、かなりの動きができるようになると思いますが、退院後、自信が持てない方は通院でのリハビリに通っていただくこともあります。退院後も入院中に担当していた理学療法士が引き続き担当するので、安心してリハビリを続けていくことができると思います。
人工関節の手術をどの施設で受けたら良いのかということに関心のある方が多いと思います。しかし、しっかりと股関節の機能を回復させご自身が望む生活を送るためには、手術だけでなく術後のリハビリがとても大切になります。入院期間だけでなく、退院してからもずっと同じ理学療法士から指導が受けられると、よりご自身の身体に適したリハビリを受けることができると思います。そのようなことも踏まえ病院を探してみてはいかがでしょうか。
退院後は、定期的に受診いただき、人工関節や患者さんの状態を確認します。受診していただいた時、患者さんに歩いていただきますが、最初の頃は身体が揺れていることもあります。しかし、時間の経過とともに段々と揺れがなくなり安定し歩けるようになり、3ケ月くらいたてば、ほとんどの方は筋力も改善するようになります。また、手術後半年くらいでは、股関節が90°くらいしか曲がらなかった方も、1年後にはもっと曲がっていることがあります。退院後、特にリハビリの必要はありませんが、日常生活で靴下や靴を履くといったことで、股関節の動きが改善していくので、じっとせずに日常生活をしっかり行い、股関節の状態をより良くしていきましょう。
まれに人工関節が感染することがあるので、お風呂に入った時などに、手術を受けた部分が赤くなったり、腫れたりしていないか確認するようにしましょう。もしも異常が見つかれば、すぐに医療機関を受診するようにしてください。
中高年の股関節の痛みは、変形性股関節症が代表的な病気ですが、それ以外にも色々な病気があります。また、本当の痛みの原因は股関節にあっても、太ももやお尻、膝に痛みが出ることがあります。股関節周辺で痛みを感じれば、一度、整形外科を受診し、どこから痛みが来ているかを正確に把握することが重要です。整形外科は、股関節だけでなく、膝や腰などそれぞれの部位で専門医が分かれています。痛みの原因が股関節でなく、膝や腰の場合があるので、それぞれの専門医がいる病院であれば、より専門的な診断や症状にあわせた治療を受けることもできると思います。股関節に痛みがあれば、ご自身が安心して納得できる専門医に相談していただきたいと思います。
ページの先頭へもどる
PageTop