専門医インタビュー
愛知県
プロフィールを見る
人工膝関節全置換術(左)と
部分置換術(右)
人工膝関節置換術と聞くと、膝関節全てを取り除き、人工物に換えると思われるかもしれません。しかし、実際は、膝関節の傷んでいる表面だけを取り、悪くなった部分を人工関節で覆う手術です。人工膝関節には、全てを置き換える全置換術が圧倒的に行われていますが、骨の変形が片側だけなら、その部分だけを換える部分置換術が行われることがあります。
また、全置換術で使用される人工関節には、PSタイプ(後十字靭帯切離型)とCRタイプ(後十字靭帯温存型)と大きく2種類あります。PSタイプは、前十字靭帯や後十字靭帯が機能していない膝の曲げ伸ばしが大きく制限されている場合に、人工関節の力によってその機能を補い膝の可動域を改善させることが期待できるタイプです。一方、後十字靭帯が温存できるようであればCRタイプの選択ができ、膝の安定性が得やすく本来の膝に近い動きが期待できるのでスポーツにも復帰しやすいと思います。
人工股関節の模型
人工股関節置換術は膝とは違い、傷んで変形した関節の骨をある程度切除して、人工関節に置き換えるので、高い除痛効果が期待できます。股関節へのアプローチ法は色々ありますが、身体の前側から筋肉を避けて股関節へ到達する前側方アプローチがあります。筋肉や靭帯を温存できるので、人工股関節に多かった後ろ側へ脱臼するリスクがほとんどなくなり、正座やしゃがみ込みなど日常生活では特に制限がありません。また、患者さんへの侵襲が少なく、術後の回復が早いという特徴もあります。
しかし人工関節の手術で大切なことは、適切な角度や位置に正確に人工関節を入れることです。理想的な設置ができれば、人工関節の脱臼予防や長期に安定した成績が期待できます。
また、最近では初回の手術だけでなく、たとえ再置換が必要になったとしても、その手術方法も進歩しています。初回の手術同様に、低侵襲な手術で行えるようになっており、初回と同じくらいの期間で退院できるので、これまで以上に早期社会復帰が可能となっています。
近年は、術前計画と手術支援システムが飛躍的に進歩しました。これまでの術前計画ではレントゲンによる二次元画像をもとに患者さんに適した人工関節のサイズや位置を決めていましたが、術者の経験に頼るところがありました。最近ではCT撮影を行ってコンピューター上で3次元の骨モデルが作成できます。変形の程度や関節の形状は人それぞれなので、その画像をもとに人工関節を設置する角度や位置、サイズを決めるなど患者さんごとのオーダーメイドな設計図が作成できます。
手術中はポータブルナビゲーションシステムを利用し、計画通りに手術が再現できているか数値を見ながら確認できます。このような手術の進歩によって理想的な人工関節の設置ができれば、人工関節の機能が発揮しやすく、長期的な耐久性が改善するため、患者さんの満足度向上にもつながると思っています。
ページの先頭へもどる
PageTop