専門医インタビュー
東京都
プロフィールを見る
減量や筋力トレーニングなどの保存療法で効果が出ているようであれば、その治療を続けていけば良いと思いますので、無理に手術を受ける必要はありません。しかし、保存療法を続け症状は良くなったけれど、スーパーまで買い物に行けない、通勤の階段で苦労する、旅行で友達と同じスピードで歩けない、趣味のスポーツが楽しめない、など、自分の望む活動レベルには到達していないこともあります。
また、痛みが強くて運動療法ができないというケースや、保存療法を続けても効果を感じないということもあります。手術を受けるか受けないかは、患者さん一人ひとりが今後どのようなことをしていきたいのかというニーズが大切です。膝の痛みのせいでやりたいことが出来ないけれども、手術によって改善できるのではないかと思われたら手術を検討するべきタイミングだと思います。
変形性膝関節症に対しては、関節鏡手術や骨(こつ)切り術、人工膝関節置換術が行われています。関節鏡手術は、炎症を起こしている滑膜を関節鏡で確認しながら切除したり、変性して傷んだ半月板を部分的に切除したり縫合したりします。骨切り術は、膝周囲の骨を切って脚の形(主にO脚)を矯正し、荷重の偏りを変える手術方法です。関節鏡手術と併用することが多いです。矯正した骨が癒合するまで、痛みの軽減やリハビリには時間がかかりますが、ご自身の関節を温存できるので術後にランニングやスポーツなど高い活動性が期待できます。人工膝関節置換術は、軟骨がすり減って傷んだ部分の骨を削り、人工関節インプラントに置き換える手術です。膝関節の表面全てを人工関節に換える全置換術と、悪くなっている部分(主に内側だけ)を換える部分置換術があります。人工関節の違和感は残りやすいですが、術後早期から歩行時の膝の痛みは軽減し、買い物などの屋外歩行も術後1-2ヶ月から再開することが期待できます。
この様に変形性膝関節症の手術方法は色々あり、手術によってメリットやデメリットが異なります。また、数ヶ月のリハビリが必要な場合もあり、まだ会社勤めをしている方なら、どれだけ休めるのか、杖をつきながらできる仕事なのかなど、ご自身の生活環境や社会環境も考慮する必要があります。手術をした結果どのような活動をしたいのか、そのためにどの程度時間をかけられるのか。一人ひとりが異なるニーズや背景をしっかり医師に伝え、ご自身が納得する治療法を選択していただきたいと思います。
関節鏡視下手術
骨切り術
人工膝関節置換術
人工膝関節置換術の手術前には、CT画像データをもとに、PC上で患者さん一人ひとりの3D骨モデルを作成し、手術の計画を立てます。この術前計画通り、正確な位置に人工関節を設置するためには、骨を削る量や角度、靭帯などの軟部組織の調整を医師の経験に頼る部分があります。「手術支援ロボット」は、手術中に計測した軟部組織のバランスを考慮した上で、計画通りに骨を切る場所に誘導してくれるので、医師の熟練度に頼らずに再現性の高い手術が期待されています。特別な装置を使うと、通常の手術よりも費用が高くなるのではと思われるかもしれませんが、健康保険が適用されます。手術支援ロボットが国内に導入されてからまだ日が浅いですが、再現性の高い手術が行えると、より長期の成績に良い影響を与えることが期待され、患者さんの満足度向上にも貢献してくれるのではないかと期待しています。
ページの先頭へもどる
PageTop