専門医インタビュー
福岡県
プロフィールを見る
現在は、様々な痛みや炎症を抑える薬剤があるので、その方にあった薬剤を術後早期から効果的に使い、なるべく痛みが出ないようにしてリハビリを開始します。リハビリは、手術翌日に、ベッド上で専用の機械を使って膝の曲げ伸ばしを行う訓練や、足を垂直にあげるなど簡単なものから始めていきます。その後、徐々に歩く練習や筋力トレーニング、階段昇降などの訓練を行います。一本杖を使い安定した歩行ができる、もともと杖を使わずに歩ける方であれば、杖を使わなくても日常生活が行えるようになれば退院の目安となります。
退院したらリハビリは終わり、ではありません。手術後、半年を目安に通院でのリハビリをしっかり行い、曲げやすい伸ばしやすい膝になるよう、根気よくリハビリを続けましょう。
手術後、最初の1ケ月くらいは、膝がしっかり曲げ伸ばしできるように、可動域を獲得するためのリハビリを中心に行います。なるべく早期に可動域が獲得できないと、膝が固くなり、動きが悪くなるので、リハビリの期間が長くなることがあります。そのため、リハビリをしっかり頑張ることが、膝をしっかり曲げられるようになるために、非常に重要になります。
入院期間中や退院してから通院して行うリハビリだけでなく、ご自宅で行うリハビリも大切です。お風呂に入っている時に、膝を抱え込むような運動をして可動域が獲得できるようにする訓練や、小さいボールを脚で転がし膝周辺の動きを改善させるなど、日常生活の中に取り込みぜひ行って欲しいと思います。
日常生活に戻ってからは、基本的に行動制限はありませんので、できることは何でもやってもらいたいと思います。ただし、水虫などが原因となり感染症が起こることがありますので、放って置かず早めに治療するよう十分注意していただきたいと思います。 感染症が起きると、一般的に、患部の腫れや痛み、発熱といった症状をともないます。もしも異常を感じれば、直ぐに受診するようにしてください。また、定期的に受診いただき、レントゲン検査を行い、人工関節に緩みが起きていないかを確認することも忘れないようにしていただきたいと思います。
膝が痛むのは、歳のせいだからと諦めている方が多くおられます。しかし、諦める必要はなく、手術という選択肢は年齢に関わらずあります。手術によって痛みが軽減できれば、ゴルフに復帰出来たり、グランドゴルフに行かれたり、活動性が広がっていく可能性があると思います。膝に痛みがあれば、まずは、専門医を受診していただき、色々とご相談して欲しいと思います。
ページの先頭へもどる
PageTop