専門医インタビュー
手術の2日後には、車いすに乗ってリハビリ開始です。平行棒内での歩行訓練から始まり、問題がなければ4点の歩行器、T字杖での歩行練習と進んでいきます。とにかくベッドから離れる、寝ているのはよくありません。
退院の目安は3週間ですが、もともと筋力がしっかりしている方ではもっと早く帰れる方もいますが、術後の合併症を予防するために採血とレントゲンの状態を確認したうえで退院を決めています。退院後は近医での外来リハビリを継続していただいています。術後最初の3か月間は、リハビリ継続をお勧めしています。
手術後に一番避けたいのが感染です。術後早期が多いですが、術後半年以降に感染発症する方もいます。もしも手術後に高熱がでる、膝・股関節などの手術部位が痛いなど何か異変があれば、どんなに小さいことでもすぐ受診してください。早期の感染なら洗浄や一部の人工関節を取り換える処置だけで済むこともあります。早め早めの対応が大事になります。
退院して1カ月後に受診頂き、傷の治りなどを確認しますが、この時期はまだ腫れがあり痛みもあり手術したことを不満に思っていらっしゃる方もいます。手術後3ケ月間は、自転車に乗ることや車の運転はできるだけしないようにと注意しています。また外出する時は念のため杖を突いてあるいは杖をもって用心しながら、膝関節も股関節も動かす練習を続けて下さい。
しかし3カ月もたてば、ほとんどの方の腫れや痛みも治まり、「人工関節にして本当によかった」と見違えるように表情が明るくなる方が多く、そういう患者さんの笑顔を見るのが本当に嬉しいですね。
できればトイレや寝る時など洋式の生活にした方が、膝や股関節のためにも楽だと思います。手術後にジョギングやジャンプなどという運動は難しいですが、「歩けるようになった」と喜んでいただいた方や、テニスをされたり、バス旅行に行かれたりいろいろなことを楽しんでいる方が大勢います。
股関節が悪くなれば、膝や腰に影響がでることがあります。また膝の痛みを訴えて受診していた方が、検査をしたら股関節や足首にも変形がみられる場合があります。膝が痛くても痛みの原因は膝だけでなく、色々なことが関わっている場合があるので股関節、膝、足首など下肢全体を診たほうがいいと思います。
以前よりも人工膝・股関節ともに性能がとても良くなっていますし、手術方法も進歩しています。ただし手術をすれば、それでおしまいというわけではありません。手術後も定期検査などで、患者さんと医師とは一生のお付き合いになります。何か不具合が起きた時には適切に対応することが人工関節手術をしている医師の使命であると考えています。
関節の痛みで悩んでいらっしゃれば、まずは気軽に専門医にご相談ください。
ページの先頭へもどる
PageTop