メニュー

専門医インタビュー

手術前も、手術後も習慣づけよう!正しい歩き方の練習と筋力強化

菅 寛之 先生

京都府

プロフィールを見る

日本整形外科学会 整形外科専門医、日本リハビリテーション医学会 認定臨床医、日本体育協会公認スポーツ指導者、医学博士

この記事の目次

歳を取れば、膝の痛みは仕方がないことかもしれないけれど、どうすれば悪化しないですむの? 多くの人が抱えている悩みです。「手術をする人もしない人も、大事なのはリハビリ。正しい歩き方をマスターすることと、筋力アップの訓練次第で回復は期待できると、がくさい病院 副院長の菅寛之先生がセルフエクササイズの重要性を話します。

圧倒的に多い変形性膝関節症

中高年の膝の痛みで圧倒的に多いのが、変形性膝関節症。原因は不明ですが、素因としては加齢による軟骨変化、肥満、女性であることなどがあげられます。さらに、状態が悪化する原因として、骨粗しょう症やO脚などが考えられています。
日本人の変形性膝関節症で、最も多いのは原因がわからない一次性のタイプ。数は少ないのですが、若い頃に受けた半月板損傷などが原因でおきる二次性のタイプもあります。
長い時間歩いた後に膝が痛くなる、夕方になると痛いというのは初期の段階です。関節に炎症が起こると、軟骨や半月板の削れカス、摩耗カスが出て関節を刺激し、痛みが出るのです。
膝が痛いとそれをかばって、膝の周りの筋肉を使わずに、横のじん帯にもたれかかるように歩くから、O脚を助長します。

膝が硬く、伸ばしづらい

膝関節のしくみ

膝関節のしくみ

人間の体は、炎症が起きるとさらに次の炎症が起こらないように、靭帯や筋肉を固くして対応します。拘縮といい、静的な防御、体が自然に起こす反応です。症状が進んでいくと、膝の後ろが硬くなって膝が伸ばしづらくなります。
膝の不具合を感じたら、放置しないで。膝の筋肉をきちんと使った歩き方をしているか、専門家にチェックをしてもらうことを勧めます。
初期の段階から正しい歩き方を学び、膝周囲の筋力強化のリハビリを行っていけば、痛みは自然に取れていきます。
加えて、状態に応じて痛み止めの薬の内服、湿布、ヒアルロン酸の関節内注射などで、十分に対応できます。
すでに膝の筋肉や靭帯が硬くなっていても、リハビリを続けることで、柔らかく膝をしっかり伸ばすことができるようになります。

どういう状態になったら手術?

変形性膝関節症X線

変形性膝関節症の症状が進み、軟骨が完全になくなってしまうと、骨と骨がぶつかるために常に痛みが生じます。
歩き始めだけでなく歩いている時も痛い、階段の昇降時にも痛いのは、骨の痛みまでいっていると考えられます。
軟骨に神経はないけれど、骨には神経があります。ずっと痛いと訴えている人のMRI を撮ると、骨に異常信号が生じているのがわかります。
1 カ月も2カ月も保存療法を続けても痛みが取れないのなら、手術を考えてもいいでしょう。
だれでも手術は受けたくないでしょうが、いたずらに先延ばしにしていると筋力が落ちてしまいます。すでに曲がらなくなっている膝は、手術をしても十分に曲がるようにはなりません。
固まってしまった筋肉や靭帯が新しく生まれ変わって柔らかくなるわけではないのです。まだ筋力がある状態で手術をすれば、十分に活動性を取り戻すことができるでしょう。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop