メニュー

専門医インタビュー

膝の痛みで日常生活の質が落ちてきたら我慢せずに、早めに専門医に相談しましょう

小泉 泰彦 先生

沖縄県

プロフィールを見る

1993年 福岡大学医学部卒業
専門分野:膝関節外科、スポーツ外科
専門医:日本整形外科学会認定専門医
川畑 謙介 先生

沖縄県

プロフィールを見る

1980年 岡山大学医学部医学科卒業
専門分野:人工膝関節
専門医:日本整形外科学会専門医、日本手外科専門医、義肢補装具等判定資格医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

加齢とともに少し動くだけでも膝に痛みがあると、次第に歩くことがおっくうになってしまいがちです。膝関節の軟骨が変形し、痛みを伴う変形性膝関節症は多くの方を悩ませる疾患ですが、手術を勧められるのが怖くて受診をためらったり、痛みを我慢したりしているうちに悪化してしまう方も少なくありません。今回は、社会医療法人友愛会友愛医療センターの毛利正玄先生と新垣晃先生に、変形性膝関節症の手術を検討したほうが良いタイミングや代表的な手術法である「膝周囲骨切り術」「人工関節置換術」についてお話を伺いました。

変形性膝関節症とはどのような疾患ですか?痛みが生じる年代・性別や原因について教えてください

正常な膝と変形性膝関節症(進行期)

毛利 変形性膝関節症は主に加齢が原因となり、膝関節軟骨の変形から始まり骨が変形したり痛みが出たりする疾患で、女性のおよそ8割が変形性膝関節症になるといわれています。

新垣 60代、70代に多い疾患ですが、40代、50代から痛みが出始める方もおられます。痛みが出たり出なかったりすることもありますが、長い目で見るとどんどんと悪化していき、夜も眠れないほどの激痛に悩まされることがあります。

膝に痛みがある場合、受診のタイミングはありますか?

階段をのぼるときに膝が痛む

新垣 膝の痛みが原因で日常生活を送ることが困難になり、今までできていたことができなくなって生活のクオリティーが下がってきたと感じたら、早めにお近くの整形外科医に相談することをお勧めします。痛みがあると、市販薬やサプリメントを服用する方もおられると思います。しかし、鎮痛剤などによって痛みを軽減できたとしても、すり減った軟骨や変形した骨が元のように戻ることはありません。自己判断せずに、専門医から適切なアドバイスを受けることが大切です。

毛利 変形性膝関節症はガンなどと違い命に係わる疾患ではないので、ご自身のタイミングで受診して良いと思います。しかし、受診を先延ばしにすると痛みを我慢する期間が長くなると思いますので、日常生活に支障を感じるようであれば、まずはお近くの整形外科を受診したほうが良いと思います。

手術以外に、どのような治療法がありますか?日常生活で気を付けることはありますか?

体重増加

毛利 しゃがんだり、膝をひねったり、膝に負担をかける動作は避けたほうが良いですが、過度に行動を制限するのは逆効果です。ウオーキングなど軽い運動やストレッチを行い、痛みがある場合は座ってできる筋力トレーニングを行ったほうが良いでしょう。痛み止めやヒアルロン酸などの関節注射、膝周囲の筋力トレーニングといった保存療法を行うことで痛みが和らぐ方もおられます。しかし、保存療法は痛みを取り除く決定的な治療ではないということは知っておいていただきたいです。

新垣 普段の生活では、膝に負担がかからないよう体重増加に気を付け、膝回りの筋力が落ちないようにすることが大切です。手術以外の治療として行われる保存療法には色々なものがあり、手術を受けることに抵抗のある方や、手術を受けるまでの期間をできるだけ引き延ばすために保存療法を続けている方もおられます。しかし現在のところ、決め手となる治療法がないため、あくまで痛みを緩和させるための対処療法となります。

関節まわりの筋力を鍛えるトレーニングやストレッチ

この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop