専門医インタビュー
宮崎県
プロフィールを見る
『変形性膝関節症』に対しては、何よりも早期に専門医に相談することが大切です。現在は、保存療法から手術療法まで様々な治療法があり、また、保存療法を続けても効果を感じない場合は手術という選択肢もあります。岡本整形外科 院長 岡本健太郎先生に、手術後の痛みのコントロール方法や使用される医療器具など、進歩している骨切り術や人工膝関節置換術の詳細をお伺いしました。
中高年の方の場合、加齢や肥満、過去のケガなどが原因となり、「立ち上がる時に膝が痛い」、進行すると「歩行時に痛む」「長く歩くと痛みが増す」という症状が現れる変形性膝関節症が主な疾患です。
しかしそれ以外に、膝関節の中でクッションの役割を果たす半月板の断裂も考えられます。中高年の場合、変形性膝関節症の進行過程で、ちょっとしたことがきっかけで半月板が擦り切れることがあり、それを見逃していると変形性膝関節症がかなり進行してしまうことがあるので注意が必要です。
ヒアルロン酸注射
膝の痛みがすぐ良くならず、痛みが続いたり繰り返したりするようであれば、早めに整形外科を受診することをお勧めします。
変形性膝関節症と診断された場合は、一般的には手術でない保存療法から開始します。代表的な保存療法は、痛み止めや湿布の使用、ヒアルロン酸の関節内注射、理学療法士と一緒に患者さんの状態にあわせた筋力トレーニングやストレッチなどを組合せた理学療法などがあります。しかし、保存療法は変形を治す治療ではなく、あくまで痛みを抑えることを目的にした対処療法なので、変形が少しずつ進んでいくことがあります。
最近は、痛みや炎症を抑える薬が増え、以前よりも効果的に使用できるようになっています。強い痛みを抑えようと、痛みを抑える効果が高い薬を使う場合、眠気やふらつき、むくみといった強い副作用を伴うことがあります。そのため、そのような強い鎮痛剤を使わないといけない状態が続くようであれば、保存療法での症状改善はできないかもしれません。
変形性膝関節症は、ガンなど命に直結する疾患ではないので、レントゲン上でいくら変形が進行していても、すぐに手術を受けないといけないというわけではありません。しかし、変形が進んでいたり、逆にあまり変形が進んでいなくても保存療法に限界を感じるようであれば、別の治療を考えて良いと思います。しかし、患者さんはどのような治療の選択肢があるのかご存知ないので、正しい情報をお伝えし、その中から患者さんが納得できるものを選択していただきたいと思います。
持病があり麻酔をかけることができないほど重篤な場合、手術を受けることは難しいです。しかし、持病があるから、もう歳だから手術を受けられないということはなく、90歳を超える方でも、麻酔に耐えられれば手術を受けることができます。
手術に抵抗がある方は多いと思いますが、糖尿病の方であれば、手術を受け運動療法ができれば⾎糖値の改善が期待できます。また、⼼疾患があっても心臓リハビリテーションの一環としてほどよい運動を行うことは、心機能に良い影響を与えることが分かっています。このようなことから、最近は、内科的な持病を改善するために、むしろ積極的に膝の手術を受けたほうが良いと言われる方もおられます。
ページの先頭へもどる
PageTop