メニュー

専門医インタビュー

手術支援ロボットでより正確な手術が可能に 人工膝関節置換術は大きく進化しています

早川 和恵 先生

愛知県

プロフィールを見る

専門分野:膝、足疾患、リウマチ疾患、下肢外傷
専門医:日本整形外科学会認定整形外科専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本リウマチ学会認定リウマチ専門医・指導医、日本リウマチ財団登録医、日本整形外科学会運動器リハビリテーション医、日本整形外科学会スポーツ医、日本人工関節学会認定医

この記事の目次

 
膝の痛みには原因があり、その症状に適した治療法があります。医療技術が進化している今、早めに専門医を受診し治療の選択肢を広げてみませんか。また人工膝関節置換術においては「手術支援ロボット」の導入も始まっています。藤田医科大学病院の早川和恵先生に、膝の痛みの原因となる変形性膝関節症の治療法と手術支援ロボットを使った手術方法についてうかがいました。
 

中高年の方に多い膝の痛み。その原因は何が考えられますか?

変形性膝関節症

変形性膝関節症

正常な膝関節

正常な膝関節

膝が痛くなる原因として、大腿骨内顆骨壊死(だいたいこつないかこつえし)や半月板の変性断裂、関節リウマチによる滑膜炎などいろいろ考えられますが、一番多いのが変形性膝関節症です。加齢によって膝の軟骨がすり減り痛みが出ることが多いのですが、中には若い頃に前十字靭帯や半月板を傷めたことが原因になっている場合もあります。
変形性膝関節症は、女性に多いのも特徴です。イスから立ち上がる時や歩き始めといった動作開始時に、膝の痛みや重だるさといった症状から始まることが多くあります。痛みが持続し、休んでも痛みが取れなかったら、早めに整形外科を受診し、まずは痛みの原因を知ることから始めましょう。

変形性膝関節症は、どのような治療から始めるのでしょうか?

体重を増やさないように、ダイエットする
プールでの水中歩行

骨の変形度合いや痛みの感じ方は人それぞれです。そのため、患者さんの状態を正しく把握し、その方にあわせた治療を行っていきます。鎮痛剤の内服やヒアルロン酸の関節内注射などが行われますが、特に歩くことと筋力を強化することが大切です。軟骨に栄養を補給するためには、ある程度膝に負荷をかける必要があります。ただし、激しい運動を行うことはかえって膝に負担をかけます。散歩やプールでの水中歩行、イスに座って足を持ち上げて膝を曲げ伸ばしする運動は簡単にできるのでお勧めです。医師に相談し、適切な運動を行うようにしていただきたいと思います。変形性膝関節症の進行を遅らせるためには、できるだけ膝に負担をかけないようにすることも大切です。歩くだけでも膝には体重の2倍以上の負荷がかかっています。体重を増やさないように、ダイエットすることも大切なポイントです。またO脚の方は、膝の内側に荷重が集中するので痛みが出やすくなります。そのような方には、靴の中に足底板(そくていばん)と呼ばれる治療用のインソールを入れ、荷重がかかる位置を外側に移動するよう矯正します。このような保存療法を続けることで、痛みが軽減することもあります。さらにAPS療法という、自己末梢血より抗炎症性サイトカインや成長因子を濃縮した自己タンパク質溶液(APS)を関節内に注射する方法があります。

手術を受けるかどうかは、どのように決めればいいですか?

膝の痛みが続いて、日常生活動作ができない

レントゲン画像上、膝の変形が進んでいるから手術を受けないといけないわけではありません。手術よって痛みが軽減するというメリットもありますが、合併症というリスクもあります。また、手術は何歳までに受けないといけないという決まりはありませんが、高齢になるほど心肺機能が低下しやすく、持病が増えるなど手術を受けるリスクが高まります。
膝の痛みが続いて、日常生活動作ができなくなったら手術のタイミングではないかと思います。しかし、手術を受けるかどうかは、患者さんご本人の意思です。手術を受けるメリットやリスクなどをしっかり医師から聞き、今後ご自身がどうしていきたいかを考え、十分納得できた時がタイミングではないかと思います。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop