メニュー

専門医インタビュー

痛みは我慢せず 低侵襲な人工股関節置換術で自由な日常生活を!

藤田 貴也 先生
  • 藤田 貴也 先生
  • 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 人工関節・再生医療センター長/整形外科医長
  • 03-3411-0111

東京都

プロフィールを見る

日本整形外科学会専門医、学会認定リウマチ医、学会認定運動器リハビリテーション医、身体障害者福祉法15条指定医、日本人工関節学会、日本股関節学会、日本関節病学会

この記事の目次

痛みのせいでやりたいこともできない、我慢に我慢を重ねて暮らしていませんか。「その痛みの原因が本当に股関節にあるなら、人工股関節置換術は有効な治療法になる」と話す藤田貴也先生に、変形性股関節症の治療の最前線を伺います。


股関節の痛みの原因にはどんなものがありますか?

通常の股関節(左)と臼蓋形成不全(右)

通常の股関節(左)と臼蓋形成不全(右)

股関節の痛みの原因で、日本人の、特に女性に多いのが臼蓋形成不全です。生まれつき、太ももの先端の骨(大腿骨頭)を覆う骨盤のかぶり(臼蓋)が浅いため、一部に負荷がかかりやすくなっています。そのため軟骨がすり減りやすく、最終的に変形性股関節症になる方がいます。
次に多いのが大腿骨頭壊死症。これは膠原病(こうげんびょう)などの治療にステロイド剤を大量に使用していることやアルコールの多飲が背景因子と考えられていて、大腿骨頭への血流が一部とざされ骨が陥没してしまうと痛みが出ます。
関節リウマチで股関節の軟骨が消失し、痛みが出るケースもあります。
最近増えているのが、骨粗しょう症の高齢者に見られる、急速破壊型股関節症。脊椎の骨が変形し骨盤が傾き、かぶりが浅くなり臼蓋や大腿骨頭がつぶれてしまうことがあります。
また、骨盤骨折、股関節骨折などでの外傷後でも股関節が変形して歩けなくなることもあります。

変形性股関節症の治療法を教えて下さい?

貧乏ゆすりが有効

貧乏ゆすりが有効

変形性股関節症は、クッションの役割をしている軟骨がすり減って、動くたびに骨と骨がぶつかり合うために痛みが出ます。変形性股関節症がまだ進行期の前半までであれば、保存療法の効果があると思います。
保存療法で最も基本的だけれど、一番難しいのが減量です。体重を減らせば、股関節にかかる負担が減るので痛みは改善します。しかし、そう簡単には痩せられないでしょう。
そのほかに、股関節周囲の筋力をつけるのもおすすめです。“貧乏ゆすり(ジグリング)”が効果的だと、最近注目されています。細かい振動で繊維軟骨ができて股関節の表面が覆われ、スムーズに動くようになるといいます。
しかし軟骨がかなり傷んでしまっていると、運動療法はそれほど有効ではないかもしれません。とはいえ、股関節周りの筋肉を鍛え維持することは、最終的に人工股関節置換術を行うことになった時にも非常に大事です。

骨切り術、関節鏡を使った手術とは?

インピンジメント症候群

インピンジメント症候群

比較的年齢が若い方で、もともと臼蓋形成不全があり、痛みは強いけれど、まだ軟骨の変形があまり進んでいない場合には、骨切り術という選択肢もあります。これは、意図的に骨盤の骨を切って股関節の形、向きを変えることで荷重面を水平化し荷重面積を増やす方法です。自分の骨や組織が温存できますが、体重をかけるまでに時間がかかります。そのためか最近は、早期に社会復帰を望む方も多いので、人工股関節置換術を希望される方が増えてきています。
変形性股関節症と診断される前の段階で、大腿骨頭と、臼蓋が直接ぶつかり合うことで痛みがでるインピンジメント症候群には、関節鏡を使って骨のでっぱりを削ったり、傷んだ関節唇を修復する治療法もよく行われます。
しかし、臼蓋形成不全の程度がひどい方にそういう関節鏡を使った手術をすると、かえって不安定性が出て当初は痛みが取れても、最終的に軟骨の傷みが進んで変形性股関節症が急速に悪化することもあるので、適応に関しては十分に注意しなくてはなりません。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop